BSAC JAPAN(ビーエスエーシー ジャパン)

今回は、BSAC JAPANについて。

BSACとは「the British Sub-Aqua Club」の略です。

1953年にイギリスのロンドンで設立されたダイビング教育機関であり、世界最古のものです。

また、英国王室とも深い関わりを持ち、歴代の名誉総裁は王室から輩出されています。

2014年には、ウィリアム王子(HRH The Duke of Cambridge Prince William)が新たなBSACの総裁に就任しています。

世界中で86カ国以上、40,000名を越える正式メンバーによって構成される世界規模のダイビングクラブとなります。

日本でも代表的なダイビング指導団体の一つです。

BSACで取得できるダイビングライセンスは以下のようなものがあります。

◆スノーケリング・スキンダイビングコース

 いきなりダイビングはちょっとという方やまずは海の中を覗いてみたいという方は、このコースで海やマスク・スノーケルなどの基本器材に慣れることが出来ます。

◆初級コース

 初めてCカードを手にするコースで、スクーバダイビングを楽しむ為の必要最低限の知識と技術の習得を目的としています。

◆スキルディベロップメントコース

 様々なダイビングポイントや、これまで潜ったことがないような特殊な地域で安全に潜る為に、事前に必要な知識と技術を習得し、さらなるスキルの上達を習得するためのコースです。

◆レベルアップコース

 オーシャンダイバーを取得したダイバーが、まだ経験したことがない様々なダイビングに挑戦したり、これまでに習得した技術と知識をさらに向上することを目的としています。

より詳しい内容は公式HPをチェックしてください。

 

ダイビング指導団体まとめ

日本には数多くのダイビング指導団体が存在します。 ダイビングを始める時、お店や指導団体がたくさんありすぎてどこが良いのか分からない... そんな初心者の方のために、色々とご紹介させていただきます。